せっかく肩まで編めたのに、始めから編み直し始めたという、前回の続きです。
脇の伏目をする80段まで編めたのですが、本に載ってる模様と実際の編み目が合わないことが発覚。
本の編み図と、じっくり実物を見比べ、編み間違いを発見!どこを間違えたのかと言うと…
また編み直し?!:40代アラン模様セーターに挑戦
ここの「ハニステッチ」という円い模様が「3つ」でいいのに、このパートだけ4つも編んでしまってたんです。
OMG!ということで、また解いて編み直してます。
このまま進もうかと思ったんですが、着るたびに「ここ間違えたんだよな~」と思うのはイヤだったんです。
間違えたのに、しんどかったから、妥協してそのまま進んだんだよな、という事実が残るのがイヤでした。

人生、大事なとこは妥協しちゃダメ!
こうなったら、もう根気試しですね。
主人と息子に励まされて、糸を解きました。息子に解くのを手伝ってもらい、私が糸を巻き、楽しく解いたおかげで、また50段目ぐらいから挑戦し直しました。
息子は優しく励ましてくれて、本当に愛らしい子です。感謝!
おかげで今、輸血方式で解きながら、脇の伏目を超え、86段目ぐらいです。
輸血方式の解き方についてはこちら。
手伝ってもらってなければ、こんなにポジティブに編み直せなかったな。
ハンドメイド好き主婦に観てほしい!おすすめ映画
そんな凹みかけた私を励ましてくれた「ジョイ」という映画をご紹介します。
この映画の主人公ジョイも、幼いころから物づくりが大好きで、1度は発明の夢をあきらめたものの、大人になって目覚め、借金のリスクを負って、再び物づくりと販売に挑戦するストーリー。
貧乏から億万長者への夢を上りつめた、実在するアメリカ人女性の映画です。
この前半に、「物づくりが好きな人は、問題を解決する忍耐力と集中力がある」というフレーズが出てくるんです。

それ、私のことやん!
って、めっちゃ思いました。自分の収入レベルに悩んでいる人や、「自分は何かを成し遂げられる人なのに、未だ何も成し得てない!」という主婦に響くはず。
共感できるフレーズがいくつもあり、まるで自分が言葉にできなかった思いを映画が語ってくれます。観るとほんとに癒されるかも。
「ジョイ」の映画は、Amazonプライムなら、お得に観られます。
Amazonプライムは、月額1000円以下で利用できますし、Amazonで買ったハンドメイド資材や道具などの商品も送料無料になることがあるので、私も重宝してます。
海外映画を観れば、英語の勉強にもなりますしね。私は、毎日、無料のラジオ英会話と海外映画で、英語の勉強をしています。
2021年の9月から始めていて、だいぶしゃべれるようになりました。今では、すらすら口をついて英語が出てきます。使うのは、
- Google翻訳
- NHKラジオ英会話
- 海外映画
だけなんで、ほとんどお金がかかりません。詳しいやり方は、こちらの記事を読んでみて下さい。
品薄の6号棒針はネットでゲット!:40代アラン模様セーターに挑戦
クロバーの6号棒針は、なぜが「処分品」扱いになっており、最近の手芸屋さんではすでに売っておらず品薄なもよう。ですので、必要な方は下のリンクから購入されるといいでしょう。
私もAmazonで買いました。
この本では、ほとんどの作品が6号針で編まれています。挑戦する際は、6号針マストです。
ちなみに、4本入りではなく、必ず2本入りを選ぶようにして下さい。長さが違います。2本入りの方が長いです。
毛糸の買い方・おすすめの編み物の本はこちらから!
初めてセーターを編んでみたいな~と思われた方は、こちらの記事から順番に読んでみて下さいね。
道具や材料は、何からそろえればいいか?おススメの編み物の本は?など、書いています。
そして、分からないところを気軽に相談してもらえるよう、LINEもつくりました。
この記事の下から友達追加してメッセージ下さいね。
まとめ:40代アラン模様セーターに挑戦
まぁ、あせらず1月中の完成を目指します。
2022年の抱負を掲げ毎日タスクも見直し、有意義な1日1日を堅実にコツコツ積み上げます。
限られた資源としての「時間」を、今年も有効に使わせて頂きます。
コメント