毎日の食事作り、イヤになっちゃうことはありませんか?
用意も片付けも、サッと一瞬で済む「フライパン1つで映え料理」なら、主婦の悩みが吹き飛びます。
短時間でサッと作れて、食卓にそのまま出せて見栄えもする、フライパン1つの時短料理レシピをご紹介しますね。
フライパン1つで映え料理のメリット
料理が完成したら、テーブルに鍋敷きを置き、サッと提供できるのがフライパン料理の良いところ。時短なのに見栄えして家族も喜ぶ。忙しい主婦の味方です。そのメリットをまとめてみました。
大皿感覚で見栄えする
まるで大皿に盛ったような、ボリューム感満載のフライパン料理です。
こちらの取っ手が赤いフライパンなら、ますます料理が見映えしますね。
盛り付けに自信がなくても大丈夫
細かい盛り付けテクニックがなくても、そのインパクトから、十分おいしそうに見えてしまうのが、フライパン料理の良いところ。
美味しそうに見えるポイントは、少し彩よく、赤や緑の野菜を散らすと良いですよ。
パセリ、バジル、ミニトマト、パプリカ等ですね。
それぞれ好きな分だけ食べられる
それぞれの食べる量を調整して盛り付けなくても、それぞれが食べられる分だけ取り分けられるのが、フライパン料理の良いところ。
ただし、誰かが取りすぎないように、あらかじめルールを決めておくのが良いですね。
我が家では、「おかわりはお皿に入れた分を食べ終わってから」「相手に思いやりを持って取ろうね」などと、ルールを決めていますよ。
洗い物が少なくて済む
何といっても、洗い物がいつもの半分以下に減るのも良いですね。
洗い物は、フライパン1つと、取り分け用のお皿が4枚で済みますからね。後片付けもラクラクなんです。
片付けもカンタン
使う調理道具も、お皿も最小限なので、お片付けもラクラクです。
料理を作るのは好きでも、片付けがおっくうな方もいますよね。そんな方にもおすすめなのが、フライパン1つで映え料理の良さです。
何といっても、調理器具は、フライパン1つですからね。取り分けるお皿の大きさも同じですし、片付け場所もすぐ分かります。
フライパン1つで映え料理のレシピ:洋風
では、時短なのに映えるフライパン料理レシピをご紹介します。
フライパン1つで!マカロニグラタン
材料:ブロッコリー、マカロニ、チーズ、ハム、塩こしょう
作り方のポイント:フライパンでマカロニをゆで、ゆで汁をこぼし、なす等を炒め合わせます。トマト缶と調味料を入れ炒めます。仕上げにチーズをどうぞ。
フライパン1つで!茄子とトマトのチーズマカロニ
これ、めちゃくちゃ子どもに好評でした。
材料:茄子、トマト缶、マカロニ、チーズ、ハム、塩こしょう
作り方のポイント:フライパンでマカロニをゆで、ゆで汁をこぼし、なす等を炒め合わせます。トマト缶と調味料を入れ炒めます。仕上げにチーズをどうぞ。
子どもにも大人気のレシピです。リピート間違いなし!
フライパン1つで!クリームシチュー
美味しすぎて、写真を撮ろうと思ったころには、フライパンに残ってなかったという!
材料:玉ねぎ、鶏肉、クリーム、マカロニ、チーズ、塩こしょう
作り方のポイント:フライパンでマカロニをゆで、ゆで汁をこぼし、材料を炒め合わせます。調味料を入れ炒めます。
フライパン1つで映え料理のレシピ:和風
超おすすめ!フライパン1つで豚キムチ
糸コンを入れるのがポイント。またもや、気が早い橋本家のメンバーは、美味しすぎて、ママの写真撮影を待たずにほぼ喰いつくしてた。おい!
材料:キムチ、糸コン、豚肉、しょうゆ、みりん、白ご飯
作り方のポイント:キムチを炒め、糸コン、豚肉を入れてチャチャッと炒めます。調味料を入れ炒めます。ごはんの上に載せて、豚キムチ丼として召し上がれ~!
フライパン1つで!焼きそば
初めての方には、カンタンに作れる、焼きそばがおススメです。
まぁ、そもそも焼きそばはフライパンで作るものやん、ってツッコミはなしでお願いします。
材料:白菜、玉ねぎ、豚肉、焼きそば用のそば、ソース、塩こしょう、お好みでチーズ
作り方のポイント:先に、野菜を炒めるのがポイントです。だいたい野菜に火が通ったら、麺を入れて蒸し焼きに。その後、ソースで味付け、塩こしょうで完了です。
🔻ソースはこちらがおすすめ🔻
野菜と麺の間にチーズを入れ、しばらく置くと、さらにコクが増しますよ。
しばらく放置すると、トローリとろけます。
この記事は、またレシピを追記していきますね♪

ちなみに、料理を作ったのは僕です
ちなみに、料理レシピをここに載せると、お小遣いがもらえちゃうらしいです。ぜひ、見てみてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
おすすめ映えフライパン
普通のフライパンよりおしゃれなフライパンだと、料理だって楽しくなります。
こだわり派のあなたには、こんなおしゃれなフライパンをお勧めします。
🔻そのまま食卓へ出せるおしゃれなフライパン🔻
スペイン製の大皿感覚で使えるフライパン。
雰囲気ある赤いとってがやはり雰囲気があっていいです。さっそく同梱のレシピでパエリアを作りましたがうまくつくれました。
深めでお鍋感覚で使えそう。
1人ぐらし、小さなフライパンなら
まとめ
フライパン1つで時短料理レシピをご紹介しました。いかがでしたか?
家族4人ともなると、1人ずつのお皿の枚数が増えると、洗い物も増えてしまいますよね。おいしくて手間いらずなので、ぜひフライパン料理をいつもの定番にしてみてはいかがでしょうか?
コメント