エミレーツ航空に初めて乗って、ドバイへ移住した橋本家。
ドバイ空港(DXB)でトイレを利用した時に気づいた驚きをシェアします。
海外初体験の人にも、参考になるかも。
洗浄センサーが日本製だった!
手をかざして水を流すセンサーが、なんと!日本製だったんです。
あの、有名なTOTOですね。
シャワーが付いている!
さらに、便座の横にシャワーが付いているではありませんか!
これは、アレですか?便座が汚れてしまった時に、自分で流してキレイにしといてね、という意図なんでしょうか?
それとも、掃除の方が清掃する時のために付いているのでしょうか?
いずれにせよ、各個室にそれぞれ1本ずつ付いているのは確かでした。
よく見ると、床に排水口もありますね。
針を捨てるな!と書いてある
何のための針なのか…?
まさか、麻薬とかじゃないよね…?!
いや多分、糖尿病のインスリン注射の針かな~と思うのですが。
日本では、こんな恐ろしい注意書きは、今まで見たことがなかったので、めちゃめちゃ衝撃的でした。

人目を避けるため、トイレで注射を打つ人は多いと思います
ちなみに、洗面所に、針を捨てる箱が壁付けで設置されてました。
下のスキマが広い!
そして、各トイレの壁の下のスキマ。これが、日本より明らかに広く空いています。
地面から壁面の高さが、高いんです。
日本では、せいぜい5cmぐらいじゃないですか?
でも、ドバイ空港では、地面からの高さが、約10cmはありました。
しっかり下からのぞける高さです…。ちょっと、恥ずかしいと思う日本人は、多いかもしれませんね。
まとめ
以上、ドバイ空港に降り立った直後、新鮮な感受性のままに、日本との違いを紹介しました。
ちょっとした違いなんですが、初めて海外へ行った人は衝撃を受けるのではないでしょうか?
空港に着いたら、税関を抜けて、初めに行くのがトイレかもしれません。えぇ、私がそうでした。トイレが近いんです…。
あらかじめ、心の準備をしておくといいかもしれません。
我が家が半年でドバイへ移住できたヒミツをプレゼント!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント