ずーっと行きたかった551蓬莱のバイキングへ行きました。
心斎橋筋にある、言わずと知れた、豚まんで人気の蓬莱(ほうらい)です。
晩ごはんのみ。朝昼兼用のごはんにして、レッツゴー!
- 551蓬莱バイキングの内容
- おススメのオーダー順番
551蓬莱バイキングは2階へ上がろう!
ガラス越しの食品サンプルすら、おいしそうですね。
子どもたちも、よだれタラ~♪
ランチバイキングはないと思ってたのですが、お店の看板をよく見ると、ランチビュッフェもあるようですね。(画像右端。大人1500円と書いてあります)
美しい金色の手すりの付いた階段を、2階まで上りましょう。
さぁ、店内に入りましょう!
551蓬莱バイキング店内の雰囲気
席に案内していただきました。店内は、特に装飾がなく、さっぱりとした感じです。店員さんは、テキパキといい感じです。
お茶のセットをお持ち頂きました。銀色のポットが、チャイナ風です。水入れもかわいいですね。
お茶は、ジャスミンティーとか変わった味ではなく、飲みやすい番茶のような味でした。
メニューを渡され、説明を受けます。
お店の人が書く、複写式の伝票みたいなものとボールペンを渡されました。
初めの特別料理3品が出てきた後は、この伝票にボールペンで記入して注文します。
メニューに載ってる名前を書いていきます。
書き方は省略してもOK!
メニュー名は漢字が多いですが、省略して書いたりカタカナで書いてもOKでした。
例えばこんな感じです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
エビマヨ、ホイコーロー、あんにん等。
でも日本人はいいけど、外国の人だと字が書けないと思うので、ちょっとオーダーに困るかもしれませんね。
お店の人が英語で対応してくれるかもしれないので、大丈夫かな?
551蓬莱のオーダーバイキングのシステム
初めに特別料理が3品、出てきます。
まずは、豪華ふかひれのスープです。

あまりにも美味しすぎて、目が丸くなっちゃったよ~!
お次は、とろとろチーズの麻婆ナスです。
中華でチーズが出てくると思ってなかったので、衝撃でした。娘はチーズ好きなので、喜んでました。
そして、3つ目は、エビチリです!これが、超~ウマかったです!
エビの大きさがハンパない感じ。プリップリのトゥルットゥル。
もう1皿頼もうと思ったら、このエビチリは、バイキングのメニューにないとのこと。残念!
そりゃそうだ!こればかり頼まれては、お店もあがったりでしょう!それぐらい美味しい。
すかさず、白ご飯を注文!ご飯のっけ。これがやりたかったからです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
健康のために、フレッシュな生野菜の海鮮サラダを。エビが1つ入っていました。
1人前のボリューム、たったコレだけです。なので、食べ残す心配をせず気軽に注文できますね。
くらげの酢の物を。これは、まぁ普通の味でした。中華ドレッシング風味。
こちらは、海鮮2種炒め物です。
ふっくらしたイカの味わい、たっぷりホタテ貝が入っていました。
でも少し、レタスと豚肉の炒め物と見た目が似ていますね。
キノコは「ふくろだけ」だと思いますが、例えば、しめじやマイタケなど、少し変化があるとうれしいです。
麻婆豆腐です。少しピリ辛です。子どもでも食べられるぐらいの辛さです。
かに玉です。カニの形跡はなかったような…?子どもたちが食べちゃったのかな?
息子が楽しみにしていた、シューマイです。画像に映ってるお箸は、今、食べんとする息子のです。
唐揚げ2コ頼んだら、本当に2コだけ出てきました。4コほしい時は、4と書けばいいのね。
牛肉のオイスター炒めです。肉は、冷凍じゃない気がします。ちゃんと肉の味がしましたから!
回鍋肉(ホイコーロー)です。豚肉とキャベツの炒め物です。
オイスターと赤みそが濃いお味で、白ごはんに合います。
待ってました!エビ蒸し餃子。テーブル脇にある、餃子のタレをかけて頂きましょう。
甘酢肉団子。団子をつかむと、ホロッと崩れそうなほどやわらかくて食べやすいですよ。
エビマヨです。甘かったので、デザート感覚かな。
春巻き2コです。4つに切ってもらいました。私はもうお腹いっぱいなので、子どもたちに食べてもらいました。
角煮サンド2コです。蒸しパンに角煮ときゅうりを挟んで頂きます。
息子が面白そうに、はさんでくれました。
炒飯(チャーハン)です。米つぶ1つひとつが、あっさりとしたラード(たぶん)でコーディングされ、ガッツリ〆めにピッタリ。アツアツのうちに召し上がれ!
そろそろ、甘くてサッパリしたものが欲しくなってきました…
551蓬莱バイキングのデザートは?
では、デザートを頼みましょう!何があるかな?
杏仁豆腐とマンゴープリンを注文しました。
杏仁豆腐は、どこにでもある普通の味でした。
マンゴープリンは、ねっとりしたソースの部分とあっさりしたマンゴー部分のコントラストが味わい深い一品でした。
気になるアイスキャンデーを頼んでみたら…
メニュー右下の「アインスキャンデー」を注文しました。
もしかして、蓬莱の商品である、あのごっついアイスバーが出てくるの?と思い、頼んでみたら…

ゴマ団子と比較してみました!
わぉ!期待を裏切らないボリューム感。
分厚い、通常の商品そのものアイスキャンデーが登場しました。
ネットでも買えるみたいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
|
すっかり、お腹いっぱいになりました。ご馳走さまでした!
大阪551蓬莱中華バイキングに行くには?
気になるお店の場所や料金などをまとめました。
トイレは3階にあります
食事中にもし、お手洗いに行きたくなったら、店員さんに一声かけましょう。3階まで階段を上っていきます。
中にカギがないので、入口の扉にカギをかけるのを忘れずに。
大阪551蓬莱ディナーバイキングお値段
大人2700円、小学生1350円、幼児(3~5歳)750円
120分間(30分前にラストオーダー制)
大阪551蓬莱で帰りにおみやげを買おう
せっかく来たので、蓬莱の豚まんをおみやげに買って帰るのをお忘れなく!
注文したらすぐに出てきました。最後の2個だったので、この日は完売かと。
まとめ
大阪551蓬莱のバイキング食レポはいかがでしたか?
大阪心斎橋あたりで、リーズナブルに本格中華料理を味わいたい方にはお勧めします。
星いくつ?食レポ橋本家の評価は…?
バイキングに行き慣れてる私たち家族の感想としては、星5つのうち、☆3.5個といったところです。
リピートなし!その理由は…?
店員さんもテキパキしていてよく気がつかれるし、美味しかったんですが…残念ながら「リピートなし」です。
その理由は、野菜のレパートリーが少なかったから。

野菜好きなんです。そこはゆずれない…!
もうちょっと、色とりどりのボリューミーな野菜があったらなぁ…
味はどれも美味しかったんですが、使っている野菜の種類がほぼ同じ、1つひとつが小さい感じで、少しもの足りなかったんです。
1回に運ばれてくるお皿の大きさが小さく、中華特有の、大皿に鮮やかな食材がバーン!といった、見た目の豪華さが感じられなかったんです。
でも、オーダーバイキングだから、仕方ないですよね。
極力、食べ残しが出ないための対策でもあると思うので、それは仕方ないです…えぇ、分かってます。分かってはいるんですが…
中華バイキングなら、個人的には、こっちの方がおすすめです。(食べログに飛びます)
野菜のバイキングなら、やっぱりここがおススメ!
食べレポブログを発信して収入の柱を得よう!詳しくは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント