モクモク梅田ルクア店に行ったきっかけは?
野菜大好きな私がずーっと行きたかった、農場レストラン モクモクへ行ってきました。
1000円代で、新鮮野菜メニューが楽しめるレストランとして有名なんです。
正面から見たお店の外観~♪わくわく。
心配なのは、野菜があまり好きではない、うちの子どもたちが、食べるものあるかな?ってこと。
6歳と9歳の子どもらが好きなカレーもあるみたいだけど、旨辛メニューフェア中で、ちょっと辛いみたいだし…??

http://www.moku-moku.com/tyokueinew/osaka.html
とりあえず、行ってみましょう~!
・小学生のうちの子どもや他の方の口コミ
・モクモク梅田レストランのおすすめ情報
ではご紹介します。
モクモク 梅田 口コミ 大人と子どもネット上のクチコミ
では、元気になる農場レストランモクモクのクチコミです。
こちらのコンセプトは、安心安全の食材を使ったレストラン。
ただ料理が食べられるだけではなく、農地、生産者の顔が見れるレストランを目指されています。
そのため、生産地や生産者の紹介を積極的に行っておられます。
野菜の販売コーナーもあり。
お茶やコーヒーもレストランの入り口付近で販売されてます。
あ~、この麦茶、飲み忘れた!究極に香ばしい麦茶を探してるんですよね…。
久美子のおすすめ度 ★★★★☆
野菜好き、久美子のおすすめ度は、★★★★☆4つです。
いや~もうね。種類が豊富で、食べ切れなかった!
私が1番気に入ったのは、こちらの野菜マリネ。
よ~くお味がしみてて、酸味好きにはたまらな~い一品。
黄色い野菜は、パパイヤだったのか?何だったのか?気になります。
こちらのタコライスは、エスニックなお味。
ごはんの上に、トマトやミンチのうま味がたっぷり~。
こちらのおからが、洋風の味わい。むちゃむちゃ美味しい~!
おからサラダというだけあって、マヨネーズ風味。あ~、もう1度食べたい!
この緑のプチトマトが!めちゃくちゃ甘かった〜♪美味。
デザートはこちらのバターケーキを。
よくあるバイキングのケーキっぽい見た目ですが、味わい深さが全然ちがいます!
手づくりのバターの風味が感じられ、ものすごく美味しかったです。
このように、モクモクさんのお料理は…
1つ1つの素材の味が100%活きてる!
おいしすぎて全メニュー攻略ならず♪
物足りなさにより、満足度も必然的に上がります~。
野菜の種類が豊富でね。
スーパーに並んでないような野菜も、おいしく食べられちゃうワケですよ。
ここに来れば!
他のお料理も、YouTube動画でご紹介しています♪
マイナス★1つの理由は?
★1つマイナスの理由は、メイン料理のインパクトです。
タンパク質系のメイン料理が、もう数種類あると★★★★★5つです。
ウインナーもハムも、ふつうに美味しかったんですよ。
でも、飛び切りおいしい!というワケではなかったんですね。
いや、これは私の理想レベルが高いだけだと思います。
欲を言えば、ぷりっぷりのチキンソテーとか、子どもの好きなから揚げ。
牛肉や豚肉の冷しゃぶ、塊肉のソテーとかがあったらいいな♪
お値段に対して、求めすぎかな?
橋本家の子どもによる おすすめ度 ★★★☆☆
子どもがね~、野菜嫌いなもんで…
から揚げとか、フライドポテトとか、ベタなメニューが欲しかったそうです。
あと、ドリンクバーに、オレンジやリンゴジュースなどのジュース類が無かったのもマイナスポイントだそうです。
カレーは美味しい!と食べてましたよ。
私も食べましたが、めちゃめちゃ味わい深くて美味しかったです。
あんな美味しいカレーは、バイキングで食べたことないです。
ネット上のクチコミ
食べログでの口コミをご紹介します。
30代男性のクチコミ 評価★3.8
さて、
いつも並んでいるモクモクですが
予約をすれば並ばず入れるという。
確か時間帯は決まってたかと思いますが
オープンして1時間ぐらいは
予約が可能だったかと思いますので…
早い時間に行くのが決まっている方は
ぜひ予約をしてから行くとよいでしょう。並んでいる人たちを横目に
スーッと入っていきテーブル席に。
トレーを持ってレッツ!自然食バイキング!
食べ放題だけれどもヘルシーでいいですよね。この歳になると10代の頃のように
焼肉食べ放題とかがしんどいので、
こういう自然食だとまだ食べれるので嬉しい。
いうてもプレート2枚分ぐらいで終わりましたが…とりあえずサラダ系がおいしいですよね
新鮮野菜がモリモリ食べ放題!
野菜もおいしいけどドレッシングも美味です。
あとはご飯ですね、普通に白米も美味しいけど
個人的には雑穀米が美味しくて大好きです♪おかず系では
やっぱソーセージやハムですかね!
モクモクといえばウインナーでしょ!
というぐらいにはコレ系が美味しいです。
ハーブソーセージをマスタードで食べるのが
個人的にはすごく好きです。出典:食べログよりhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057203/dtlrvwlst/B417081919/?lid=unpickup_review
50代女性 ★3
ミッドタウンの入り口にある系列店でよくパンを買うので、
大阪に行ったらぜひこちらのお店に行ってみたかったので、
今回は昼ごはんを抜いて行きました。
普段は混んでいて、なかなか入る機会がなくて、
しかも並んでまで食べたいという気持ちはないので、
今回は4時50分に到着して、整理番号をもらい、
バイキングの5時からを外の椅子にかけて待ちました。
私の前に1組のお客が待っていただけで、番号札は2番でした。5時きっかりオープンして、席に案内されました。
こちらのお店のオススメテーブルは窓際のお席のようですね。
確かに高層階から見る下の電車や人の流れは見ていて、楽しいのかもしれません。
でも、おばちゃんはテーブル席が上席だと思っていたので、
窓際カウンター席を案内されて少しビックリでした。食材はモクモク農場の野菜やお肉を使ったもので、
素材が良いのでしょうね。
ハムやソーセージは美味しかったでした。
普通のお料理は、家庭的なお惣菜風で、味付けは全体的に濃いめな感じでした。
一応食べたいものは一通り取って食べましたけど、
ホテルの朝食バイキングのような心踊る感じが、全くないのが残念。1人2592円という値段で、
これだけのものが食べられるのはお得感はあるのでしょうけどねぇ。
個人的には、ハムカツとデザートのアイスクリーム4種類が一番気に入りました。横浜から、昼ごはんを抜いて来ましたが、ちょこちょこ食べたらすぐに満腹になりました。
そんなに食べられる方じゃないので、元は取ろうとか思いませんでしたけどね。
私は、こちらのパンが好きなのですが、お野菜でお腹がいっぱいでパンまでは食べられませんでした。
そこだけ残念過ぎ。出典:食べログよりhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057203/dtlrvwlst/B417081919/?lid=unpickup_review
年齢不明 女性 ★3
モクモクからは月1回お取り寄せするくらいのモクモクファンです。
平日にお休みなのがそろそろ終了なのでいってきました!
ランチは約¥2,000で時間制限90分です。
皆さん書いておられるように、野菜料理がメインでお肉!とかいうのはありません。
お肉はハムかウインナーとなります。炭水化物はその場で握ってくれるおにぎり、生パスタが3種類、パンが数種類
おかずは和風中心に何種類か。
カレーもあります。
デザートはジェラート数種類、ぜんざい、わらび餅、クグロフ、フルーツは1種類でした。
私はモクモクのパンが好きなのでパンをたくさんいただきました。
生パスタはかなりもちもちでお腹がふくれます!
要注意(笑)飲み物も充実
アイスは飲んでいないのでわかりませんが、ホットは紅茶、緑茶、番茶、ウーロン茶等の茶葉がツボに入っていてスプーンで茶漉しに入れるスタイル美味しいお茶をいただきました。
ビュッフェに行くと「これが美味しかった!」という印象に残る料理に出会えないのが残念ですが、このお値段ならまぁまぁいいと思います。
中期離乳食や子供にはエプロンもいただけるようなのでお子さま連れも多かったです。
我が家は離乳食完了期の子供がいるのでちょっと行きにくいかな~
ビュッフェのものは味が濃すぎると思うし、離乳食中期では物足りない。
年に1回位は行きたいと思います。
出典:食べログよりhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057203/dtlrvwlst/B417081919/?lid=unpickup_review
性別年齢不明 ★4.5
大阪ルクアにできた、三重伊賀発の農場レストラン!
何度目かのリピート。
野菜をふんだんに使用したメニューで、たくさん食べても安心感☆ここはかなりの人気店で、今回は年末ということもあり平日昼間も大混雑。
今日のお昼はどこにしよう?久々にモクモク行こう!とお邪魔したところ、12時過ぎお待ち組数は50組…!?
とりあえず整理券を発券して、ぶらぶら。
発券するときに「①この場で待つか、②電話で呼び出してもらうか(順番の5組前になったら電話がくる)」選べます。
もちろんこの待ち数なんで②を選択した訳ですが…40分くらいかな?散策のネタも尽き、電話はまだまだ来ないけど一度お店に戻ってみました。
そしたら店員さんが一気に20組ぐらい順番呼んでおりまして…
何故か知らないけど順番がきてた!電話番号は間違ってなかったと思うんですが…電話きてないし…?
待ち組数が果てしなくても、その場で待っている方が賢いかもしれないです。時間に余裕があるなら、辛抱強く待ってみてください!種類が多くて目移りしてしまい、全部食べられる訳もなく…悔しい!
今回特に気にいったのは…
・彩り冬野菜のタルタルサラダ
細かく刻まれた冬野菜+林檎がタルタル漬けになっているサラダ。
・ホワイトウインナーとぐるぐるウインナー
モクモクが一番力を入れているウインナーシリーズ。ホワイトウインナーは皮も身も柔らかくておいしい!
ぐるぐるウインナーはペロキャンみたいな形で面白い。
・白菜の白いグラタン
白菜がたっぷり入ったグラタン。あっさり風味。
・ジャージーミルクのしっとりクグロフ
オーストリアやドイツのお菓子で、パウンドケーキみたいなもの。
ミルクがしっかり感じられて、甘くておいしいデザート☆
・季節野菜のチーズフォンデュ
あまったチーズは食パンにつけてもおいしかった!だいたい2カ月周期でメニューが変わっているみたいなんで、春になったらまた行きたいな~。
出典:食べログよりhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057203/dtlrvwlst/B417081919/?lid=unpickup_review
なかなか皆さん、ズバリ!なご意見ですね。
ですが、口コミは個人の主観に基づくものです。
参考程度に、ぜひ実際に足を運ばれ、体験してみて下さい。
モクモク 梅田 待ち時間
私たちが着いたのは、夏休みの平日(木)11:20ごろでした。
通常は整理券を発行してもらうみたいですが、たまたま、待ち時間はほぼ無しで、スムーズに入れました。
担当の店員さんが、お料理の配置と席をご案内してくれました。
食事を終えてお店を出た13:00ごろは、13人待ちでした。
夏休みの平日、木曜日だったので、長期休暇以外なら、もう少し空いてるかもしれません。
何しろ人気のあるレストランなので、ご予約をおすすめします!
モクモク梅田ランチの予約方法は?
ランチの予約は、am10:30~11:15までに入店される場合のみ可能です。
お店に電話をかけた時、店員さんがおっしゃってました。
電話をかけ、「予約希望です」とお伝え下さい。
■ TEL: 06-6485-7778
■ 定休日:不定休
ルクア イーレの定休日に準じます。
モクモク梅田ランチお値段は?
■ 料金(税込)
大人(中学生以上)1,965円
小学生 1,080円
幼児(3歳以上) 540円
■ ランチタイム
ランチタイムは90分制でした。
10:30~16:30
ラストオーダーは16:00です。
モクモク梅田ホットペッパーは?
ホットペッパーを検索したところ、見当たりませんでした。
モクモク梅田店は食べログに載っています!
食べログを調べると載っていました。
↓
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057203/
口コミ149件(2019/8月現在)って、すごい数字ですね!
★の評価も、このご時世、3.52は驚異的な数字かと。
これは、行ってみる価値ありですよね!
モクモク梅田は赤ちゃん連れもOK
赤ちゃん連れのママさんが、10組ぐらいおられました。
平日のランチだったからかもしれません。
赤ちゃんの鳴き声や、おしゃべりの声など、和気あいあいとした、にぎやかな感じです。
「元気になれる農場レストラン」という、コンセプトそのものですね。
食べログにも、「子供可、ベビーカーのままテーブル席まで入店可 」と明記されています。
赤ちゃん連れに限らず、店内は椅子を引く音がけっこう騒がしかったです。
店員さんも気兼ねなく、結構、音を立てて椅子を引いておられました。
私は音が苦手なので、ちょっと気になりました。
同じように音が苦手な方や、初々しい段階のデートでは、あらかじめ、そういうところなんだ~♪と、心づもりをして行かれるといいですね。
昔ながらのにぎわっているレストランという雰囲気がお好きな方にはピッタリです。
逆に、しっとり落ち着いた感じなら、ディナーが良いかもしれません。
モクモク梅田クーポンはあるの?
クーポンはありませんでした。
コスパが良いし、立地も良く人気があるので、クーポンなしのようです。
モクモクではお誕生日月にプレゼントが♪
お誕生日月には、なんと!ホールケーキがプレゼント。
7日前までにご予約しましょう。私もぜひ、お願いしたい~!

出典:http://www.moku-moku.com/tyokueinew/osaka_yoyaku.html#tokuten
詳しくはこちら → http://www.moku-moku.com/tyokueinew/osaka_yoyaku.html#tokuten
クーポンがなくても、こんな特別なサービスがあると嬉しいですよね。
モクモク梅田のインスタグラムはあるの?
レストランへ行ったお客様の投稿が、インスタで見られますよ。
元気になる農場レストラン モクモク(大阪駅)の写真と動画
→ https://www.instagram.com/explore/locations/4185489/
「モクモクのソーセージ、美味しいですよね♪」
「めっちゃ美味しかったです。」と、フォロワー同士の会話も盛り上がっています。
数百枚の投稿があるので、人気っぷりがうかがえますよね。
モクモク梅田でアルバイト募集してる?
募集ページがネットに掲載されていました。(2019/8月現在)

出典:http://www.moku-moku.com/tyokueinew/img/kyuin_osaka.pdf
応募は電話をかけてみて下さい。
「アルバイトに応募したいのですが」と伝えるといいでしょう。
■ TEL: 06-6485-7778
アルバイト募集について詳しくはこちら
↓
http://www.moku-moku.com/tyokueinew/img/kyuin_osaka.pdf
モクモク梅田のお店情報
元気になる農場レストラン モクモク【大阪駅】
■ホームページ
→ http://www.moku-moku.com/tyokueinew/osaka.html
■ TEL: 06-6485-7778
■ 定休日:不定休
*ルクア イーレの定休日に準じます。
■ 住所: 〒530-8558
大阪府大阪市北区梅田3-1-3
ルクア イーレの10F
■支払い方法 カード可
VISA、MASTER、JCB
■ 禁煙・喫煙 完全禁煙
■ 駐車場 有
シティシネマ駐車場、サウスゲートビル地下駐車場利用可
■ オープン日 2011年5月4日
■ バイキングレストラン
野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり
■ 座席数:110席
モクモクファームとは?
ちなみに「モクモク」で調べると、「モクモクファーム」とGoogleの検索枠に表示されます。
何かな?と気になったので、調べてみました。
伊賀の里モクモク手づくりファーム(いがのさとモクモクてづくりファーム)は、三重県伊賀市に位置する、農事組合法人伊賀の里モクモク手づくりファーム運営の農業公園。通称はモクモクファーム。
「モクモク」の名は三重県内における著名な食品ブランドのひとつとなっており、同法人による食品は、ファームのほか県下百貨店やインターネット上でも販売されている。
出典:ウィキぺディア
モクモクファームとは、三重県の伊賀市にある、農業公園なんですね。
設立当初は、ウインナー・ハム・ソーセージの手作り販売を主体においていたようです。
その後、ソーセージの手作り体験教室をスタートに、交流型の農業公園として事業を拡大され、現在に至っているそうです。
なるほど。
つまり、モクモクへ行ったら、ウインナーはぜひ食べなきゃですね!
モクモクファームのおにぎりが美味しい!
モクモクファームで人気のおにぎりがあるそうです。
モクモク梅田店でも、店員さんがお好きな大きさと具でにぎってくれます。

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057203/dtlphotolst/1/smp2/D-normal/8/
私は、胃の余裕がなかったので、食べることができませんでした。
次の機会にぜひ、いただきたいです。
🔻となりのモクモクファームもおすすめ🔻
ちなみに、私はモクモクファーム推しです♡
まとめ
いかがでしょうか?
行ったらYouTubeのコメントで教えてねー♪^^
↓
元気になる農場レストラン モクモク【食レポ】
こんな風に、大好きな食レポを書くだけで、収入が得られます。
そのしくみ作りを教えています。
詳しくはこちら。
↓
コメント