ある日の夜、家にヤモリがいたので、ヤモリについて、紹介します。
ヤモリは、なんで家に張り付いているの?
家の外や中にヤモリがいると、トカゲかと勘違いして、みんなびっくりすると思います。
実は、ヤモリは「家を守る」から家守。
なんで家を守るのかというと。
家にいる、ガ、クモ、こおろぎ、ハニーワーム、GOKIを食べてくれるからです。
イモリとヤモリはどうちがうの?
イモリとヤモリは、名前が似ています。
イモリのイを、ヤにしたらヤモリになる。
ヤモリ | イモリ |
は虫類 | 両生類 |
家を守るからヤモリ | 井戸を守るからイモリ |
家の近くに棲んでいます。水は苦手。 | 水辺に棲んでいます |
カメやトカゲの仲間 | カエルの仲間 |
壁のぼりが得意。吸盤のような指だから壁にくっつく。 | 泳ぐのが得意 |
壁に卵を産む。卵は硬い。 | 水草に卵を産む。卵はぷにぷに。 |
イモリの赤ちゃんと、ヤモリの赤ちゃんは、どうちがうの?
イモリの赤ちゃんは、エラがあります。
ヤモリの赤ちゃんは、親にそっくり。
イモリとヤモリは、きけんをかんじるとどうなるの?
イモリは危険を感じると毒を出す、
だから、触ったら必ず手を、洗おう。
ヤモリは、危険を感じると「ミーッ」と鳴くよ。
コメント